先日、新しいスマホを買った。 あまり詳しい話をするつもりはないが、最後まで迷ったのは紅魔9Proだった。なんなら2台買ってしまおうかと思っていたら、いつの間にか紅魔のほうが売り切れていた。
別にこれがある程度のプラス要素になっていた訳ではないが、元々持っていた端末と同じ企業が作ったスマホであるため、すぐにファイルを引き継ぐことが出来た。
問題が起きたのはそのあと。
とりあえずデフォルトアプリを全て開いて機能の確認とアンインストールするかどうかの判断を一つ一つ下している時、ひとつのアプリが目に入った──Music。前の機種にもあったデフォルトアプリで、シンプルながら完成されたこのアプリを僕は気に入っていた。アイコンにはグラデーションが加えられており、シンプルで平面的なものに変わっていったデザインの潮流には逆らっているようだ。元の方が良かったな〜と思いつつアプリを開いたところ、画面上部半分を占有する不必要なUIが。

Q, 何が起こったのか
A, 改悪アプデ

夢でありますようにと旧端末を持ち出して発行元を確認すると、残念ながら一致──僕の愛したアプリはこの世から消えてしまっていた。
ならばAPK配布サイトだ。僕は野良アプリへの抵抗がないのですぐにいくつかのAPK配布サイトを探すと、APK Mirrorでこのアプリが見つかった。早速インストールしたが、主な機能はオンラインでの楽曲検索システム──旧バージョンでも新バージョンでもないようだ。最も古いAPKファイルまで遡ったが、僕が探しているローカルファイルのオフライン再生アプリではないみたい。どうやらこれは別のアプリらしい。発行元もアプリ名も同じだから大陸版とグローバル版とかなのかな、と考えたが、調べてもよくわからなかった。
あーあ、もう意味わからんバズ(笑)みたいなアプリ使うのかぁ〜と思ってLLMちゃん1にこの嘆きを聞かせたところ、APK Extractorという方法を教えてもらった。どうやらインストールしてあるアプリからAPKを抽出できるツールらしい。
さっそく旧端末にインストールし、アプリをAPKファイルにして、そのファイルを新端末に転送する。インストールして出てきた画面は──旧バージョン!
「32bit用アプリだからこの64bitのスマホだと遅くなります」と出てきたが気にしない。使えればいいんだ、そう思って端末内部のwav、mp3ファイルを読み込ませようとしたが一つも読み込まれない。何度やっても、インストールし直しても、APKの抽出からやり直しても。
結局のところ、残念ながら僕は救われませんでした。仕方がないから別のものを探して使ってます。

  1. ちなみにまだ僕はローカルのLLMを(日常的には)使っていない。コマンドプロンプトから数回動かしたが、少し面倒だ。いつかやること一覧に加えておこう